報酬額

標準料金・報酬額


1.報酬額に関する説明

・下記は,報酬額の目安です。個々の案件,作業の分量等によって,報酬額は変わってまいります。

・当方では,お客様の個別のニーズを把握し,適切な,かつ,確実な書類作成を心がけております。料金・報酬に関しても,事務効率化等の経営努力により,なるべくお客様のご希望に沿うよう努力しております。

2018年6月現在,翻訳認証のみのご依頼についてはお引き受けしておりません。何卒ご了承ください。

2.報酬額表
(相続・金融機関口座解約については個別の案件の状況によりお見積もりが異なりますので、ご相談をお願いいたします。「ご相談・お問い合わせ」のページをご確認ください。)
業務 services 
標準報酬額 Standard fee  (日本円/JPY)
                     <税込>
相談料10,800円
証明書 翻訳証明

※翻訳に関しては、2018年6月現在ご依頼をお受けしておりません。
6,480円~(免許証等証明書の場合)
8,640円~(戸籍謄本等の場合)
12,960円~(成績証明書等の場合)

※預金通帳の表紙のみの場合,定型の書式のものが複数枚必要である場合などは,上記料金に関わらず個別にお見積りいたします。
※定型ではない書類(例:推薦状等)の場合,「海外通信メール・文書翻訳」の文字数での翻訳料金が適用になりますので,詳細はお見積りください。
翻訳等認証手続代行 (Notarization, Legalization)
公証役場での手続。例:アポスティーユ,公証役場における宣言書の署名についての認証(Notary)など)

※認証に関しては、2018年6月現在ご依頼をお受けしておりません。
8,640円/通
※複数の手続きを一度にご依頼の方は,個別にお見積りいたします
※送料・公的手数料・交通費の実費は,別途お願いします。 
※翻訳を伴わない書類取寄せのみ,公印確認のみの場合は,公官庁への出張費として別途日当をご請求させていただく場合がございます。
※公証役場の翻訳証明につきましては,事務所手数料の他に,公証役場手数料として,1通につき公的手数料11,500円(基本料5,500円+外国文加算6,000円)がかかります。
外務省公印確認・大使館領事認証手続(各国大使館での認証手続)

※認証に関しては、2018年6月現在ご依頼をお受けしておりません。
17,280円~/通
公的手数料及び交通費実費を別途お願いします。
※大使館によって委任状やカバーレターの作成が必要となる場合がございますので,領事認証をご希望の国をご連絡いただけましたらお見積りいたします。
※海外からのご依頼の場合は別途お見積りいたします。
特急便(弊所提示の納期より早める場合)通常料金50%~加算
証明書取得代行
 
1,620円/通
 
翻訳証明書発行 1,080円/通
パスポート(旅券)の写しの行政書士による証明
6,480円/通 
渉外(国際)手続サポート 一式
代理認証・宣誓供述書作成等を含む
個別にお見積り
渉外(国際)相続・遺言サポート 一式  個別にお見積り
2017.7.20 改定版

豊富な実績に基づく信頼の品質をお求めの方へ
~ご利用を心よりお待ち申し上げております~
 
ご相談・お問い合わせ
※ご来所によるお客様ご相談対応可能時間帯は,平日10:00~16:00です。
※ご来所によるご相談/担当者との電話をご希望の方は,必ず,事前にお問い合わせフォーム又は電子メールでご連絡ください。土日祝日のお電話,ご相談をご希望の方は,お申し出ください。)

※私たちは,お客様の個別のニーズを把握し,適切な,かつ,確実な書類作成を心がけております。事務手続から納品に至るまで、お客様のご希望に沿った「丁寧な手続き」をモットーに作業しております。そのため,安さ・速さのみをお求めのお客様証明書や認証手続が不要で翻訳のみがご入用のお客様につきましては,別の業者様をお探しいただくことをお薦めしておりますので、何卒ご了承ください。

※こちらは公証役場ではございませんので,公証(Notarization)自体を行うことはできません。(公証に必要な翻訳や書類作成のサポート,代理認証,公証役場との調整を行うことは可能です)。ご自身の署名に公証が必要となる際など,公証それ自体についてのお問い合わせは,直接最寄りの公証役場までお願いいたします。 全国公証役場所在地一覧